ダイエットに効果があると言われている「チアシード」。
食物繊維やオメガ3などの栄養も豊富で、プチプチした食感が何とも楽しくってハマった人も多いはず!でもがんばって毎日食べてるうちに、飽きちゃった~ってなんてことも。
ヨーグルトやスムージーに混ぜるのに飽きた方におススメなのが、「チアシードチョコレート」!チアシードの栄養をそのままチョコに閉じ込められているのです!
チアシードの満腹感で、ダイエットにも最適の「チアシードチョコレート」。数ある中でも楽天で送料無料のおすすめをご紹介します!
|
【訳あり 半額以下】魔法のチョコ チアチョコレート 280g |
魔法のチアチョコ
スーパーフーズジャパンのチアシードチョコレート、その名も「魔法のチアチョコ」!その魔法の秘密は一体どんなところにあるのでしょうか?
チアシードぎっしり1000粒!
ひと口大のチアチョコの中に入っているチアシードは、なんと1000粒!
オメガ3脂肪酸や8種類のアミノ酸など、美容に効果がある栄養素がぎっしり詰まっているのです。大好きなチョコを食べても罪悪感ゼロ!
またチアシードは水分で約12倍に膨れるので、たっぷりの水分と一緒に食べることでお腹の中で膨らんで、満腹感もアップ!
1本あたり35キロカロリー
魔法のチョコは、チアシードが入っている以外に「とうもろこしのパフ」と「黒豆入りのチョコレート」が入っているのでボリュームがあって食べ応え抜群!
そしてかなり満足感があるのに1本37キロカロリーと低カロリーなのも嬉しいですね。
ついつい食べ過ぎちゃいそうですが、お茶などの水分と一緒に食べて入れば、食べ過ぎる前に満腹感が出て来るので安心ですよ!
|
【訳あり 半額以下】魔法のチョコ チアチョコレート 280g |
レビュー
チョコレートが止められなくって、ダイエットが出来ない私ですが、チアシードチョコレートは満腹感もあってダイエット中でも大丈夫!とのことなので、ポチっとしてみました!
届いたのはこちら
結構大きな袋です。
取り出してみると、こんな感じ。
親指くらいの大きさですが、厚みがあるので食べごたえがありそう!
半分に割ってみると、トウモロコシのパフがぎっしり!間にチアシードの粒粒が見えます。
食べてみると
チョコレートにはコーヒーが飲みたくなるので、ノンカフェインのコーヒーをたっぷりマグカップに用意して、一緒にいただきます!
パクパク、ゴクゴク、パクパク、ゴクゴク。
2~3口で食べ終わってしまうので、ついつい次のチョコレートに手を伸ばしてしまいそうになりますが、その前にコーヒーをしっかり飲みます。
それから2袋目をオープン!
またコーヒーと交互にパクパク、ゴクゴク。
するとまずコーヒーをたっぷり飲んでるので、少し満足感があります。そうしているうちに、お腹の中で膨れているような感覚があって、いつもはチョコレートは2袋じゃ足りないけれど、もう満足。まさかのごちそうさま!
ちょっと自分でも信じられません!
チョコレートの大袋だって一人でたいらげちゃう私が、これでストップできるなんて!
原材料を見てみると
チアシード(パラグアイ産)、砂糖、とうもろこし、植物油脂、ココアパウダー、甘藷澱粉、黒大豆(北海道産)、カカオマス、ぶどう糖/香料、乳化剤、膨張材、(一部に大豆を含む)
おお!砂糖が一番最初に書かれていない!
原材料って含まれている量の多い順に記載されます。たいていのチョコレートは「砂糖」が一番最初に書かれているのをご存知ですか?
お砂糖がたっぷり入ったチョコを食べてたら、そりゃダイエット出来ないですよね。
でも「魔法のチョコ」は「チアシード」が一番多いのです。
しかも低カロリーなチョコレートによく含まれている人工甘味料が含まれていないので、安心して食べられますね!
いくら低カロリーでもアスパルテームやスクラロースなど、その安全性が疑問視されている人工甘味料が含まれていたら、嫌ですもんね。
さいごに
栄養たっぷりのチアシードがぎっしり詰まった「魔法のチアチョコ」をご紹介しました。
ダイエットを成功させる秘訣は、我慢しすぎないこと!
「魔法のチアチョコ」なら、1~2個で満足できるので、食べ過ぎることなくダイエット中でも美味しく、安心して食べられますね!
頑張ったご褒美に、ちょっと一息に、上手に取り入れてくださいね♪
○定期購入もおススメです!
|